子育てグッズ

【リアル口コミ】サイベックスのベビーカー「リベル」って実際どう?子育てパパが本音レビュー!

Tomoya

※本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!子育てに奮闘中のママパパ、毎日お疲れさまです。

赤ちゃんとのお出かけに欠かせない「ベビーカー」、何を選べばいいか迷いますよね。特にコンパクトで使いやすいベビーカーを探している方に人気なのが、サイベックスの「リベル」

私も実際に使ってみたので、メリット・デメリットを正直にレビューします。ベビーカー選びで悩んでいるママ・パパは、ぜひ参考にしてくださいね!

サイベックス「リベル」ってどんなベビーカー?

リベルは、ドイツ発の人気ブランド「CYBEX(サイベックス)」が販売する超コンパクトなB型ベビーカーです。

基本スペック

  • 対象月齢:首のすわった生後6ヶ月〜4歳頃(22kgまで)
  • 重さ:6.2kg
  • 折りたたみサイズ手荷物サイズ(飛行機持ち込み可能なコンパクトさ!)
  • リクライニング:リクライニング角度はお好みのポジションで調節可能(約100°〜125°)
  • カラー:モスグリーン・マジックブラック・アーモンドベージュ・キャンバスホワイト・フォググレー・ストーミーブルー・チョコレートブラウン

特に注目すべきポイントは、「軽い・コンパクト・折りたたみが簡単」なところ!

実際に使って感じた「リベル」のメリット

① 驚くほどコンパクト!車にも飛行機にも◎

リベルの最大の魅力は、めちゃくちゃコンパクトになること!

折りたたむと、一般的なベビーカーの半分以下のサイズになり、車のちょっとした隙間や飛行機の手荷物収納にも入るほど。

「ベビーカーって大きくて収納に困るな…」と思っていた私も、このコンパクトさには感動しました!

② 軽くて持ち運びがラク!

しっかりとした作りにも関わらず、片手で軽々と持てる6.2kgの軽さ。階段の上り下りや、電車移動も苦になりません。

お出かけ先で「ベビーカーを畳んでください」と言われても、パパッと畳めるのでストレスフリー!

③ 押しやすく、走行性もGOOD!

コンパクトなベビーカーって、ガタガタ道で押しにくいイメージありませんか?

でも、リベルはしっかりした作りで軽量なので、段差もスムーズに乗り越えられるんです。タイヤのクッション性が高く、ちょっとした砂利道やマンホールの段差もスッと進めました!

④ リクライニングでお昼寝も安心

このリベルは約100°〜125°でリクライニングが可能

赤ちゃんが寝たときに、角度を調整できるのはめちゃくちゃ助かります。「B型でも子どもが快適でお昼寝しやすいベビーカーがほしい!」というママ・パパにピッタリです。

ここはちょっと気になる…リベルのデメリット

① 荷物カゴが小さめ

リベルの収納カゴはあまり大きくないので、大きめのマザーズバッグは入りません。

私はそんなに不便に感じたことはなく、お出かけの際はリュックを背負って、おむつポーチや水筒など小物だけカゴに入れるようにしています。

② 片手で押すのは少し難しい

軽いので、小回りがききやすい反面、片手でスイスイ押すのはちょっと難しいかも。

両手でしっかり押した方が、安定感があってスムーズに進めます。

リベルはこんなママ・パパにおすすめ!

電車移動や飛行機旅行が多い
車のトランクが狭い、収納スペースを節約したい
コンパクトだけどしっかりした作りのB型ベビーカーがほしい

リベルは「とにかくコンパクト&使いやすいベビーカー」!

リベルは、コンパクトさ・軽さ・走行性のバランスが取れた超優秀なB型ベビーカーでした!

特に、電車や飛行機移動が多い人にはめちゃくちゃ便利。我が家では、もう手放せません…!

ベビーカー選びに悩んでいるママ・パパは、ぜひ候補のひとつにしてみてくださいね!

合わせて読みたい
【2025年版】サイベックス ベビーカーのおすすめモデルと選び方ガイド
【2025年版】サイベックス ベビーカーのおすすめモデルと選び方ガイド
合わせて読みたい
後悔する!?サイベックストラベルシステム メリットデメリット
後悔する!?サイベックストラベルシステム メリットデメリット
合わせて読みたい
サイベックス メリオ(CYBEX MELIO)徹底解説!軽量ベビーカーの魅力とおすすめポイント
サイベックス メリオ(CYBEX MELIO)徹底解説!軽量ベビーカーの魅力とおすすめポイント
ABOUT ME
アイニャック&ニャートン
アイニャック&ニャートン
子育てに夢中の1児のママとパパ
アイニャック&ニャートン
娘のりんごちゃんと共に子どもの学びに役立つ情報をシェアする1児のパパママブロガー。
我が子の学びにつながると思い試していることや便利な子育て商品などを、自身の経験を元に皆さんにシェアします!
記事URLをコピーしました