おうち英語

【2歳•3歳】アンパンマンと学べるおすすめ英語絵本

Tomoya

※本ページにはプロモーションが含まれています。

子育て中のママ・パパにとって、「絵本選び」は悩みのひとつですよね。特に英語を自然に学びながら楽しめる知育系の絵本は、子どもが本当に楽しんでくれるのか、成長に役立つのか気になるところ。

このように悩みながら本屋さんをうろうろしていると出会った英語絵本「NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!」
我が家の子どもは最近、アンパンマンにハマっているので、試しに買ってみることに。
すると、子どもはアンパンマンに食いつき大ハマり!
そして、なんと英語も少しずつ話せるように!

ということで、今回は、英語に楽しく触れられると話題の「NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!」を実際に使ってみたので、メリット・デメリットを本音でレビューします!

りんごちゃん
りんごちゃん

小さい子どもにとってアンパンマンの絵本は最強だね!

NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!とは?

「NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!」は、人気キャラクター「アンパンマン」と一緒に英語を学べる知育絵本です。ボタンを押すと、日本語と英語のフレーズを楽しく英語に触れられます。

楽しい「えいご」絵本!アンパンマンキャラクターも満載で、初めてのABCにもぴったりです。

タイトルNEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!
ページ数28ページ
価格2,640円(税込)
サイズ縦190mm × 横260mm × 背幅30mm
メーカー推奨対象年齢2歳〜6歳
ニャートン
ニャートン

1歳半の我が子も十分楽しめているよ!

学べる英語は大きく分けて4種類

このおもちゃでは、アルファベット・色・数字・簡単なあいさつフレーズの4つのカテゴリーを楽しく学べます。子どもが自然に英語の音に親しめるよう工夫されているので、遊びながら学習できるのが魅力です。

アルファベット

1回ボタンを押すと、A~Zのアルファベットの発音を聴くことができ、2回続けてボタンを押すと、「L, Lion!」のように単語を発音してくれるので、単語も覚えられます。さらに3回ボタンを押すと、アンパンマンの声で単語の日本語の意味を聞くことができるのでより関心が深まりますよ

色(カラー)

「Red(赤)」「Blue(青)」「Yellow(黄色)」など、身の回りにある基本的な色の名前を英語で覚えられます。実際にカラフルなボタンを押しながら遊ぶことで、視覚と聴覚の両方から学べるのがポイント

アイニャック
アイニャック

色の名前を自然にインプットできるにゃあ

数字(ナンバー)

1~10までの数字を英語で学ぶことができます。例えば、「One(1)、Two(2)、Three(3)」と順番に押すと、繰り返すうちにリズム感を持って覚えられます

簡単なあいさつフレーズ

「Hello!(こんにちは!)」「Good morning!(おはよう!)」「Thank you!(ありがとう!)」など、日常で使える英語のあいさつが5種類収録されています。日常会話でよく使用する簡単なフレーズなので、子どもも真似しやすく、自然と英語のコミュニケーションに親しめます。

ニャートン
ニャートン

これだけの英語を学べるのはとても良いにゃ!

実際に遊んで感じたメリット

① 子どもが自分でボタンを押して楽しめる!

シンプルな操作なので、1歳半の子どもでもすぐに遊べました。「押すと音が出る」という仕組みが分かると、何度もボタンを押して英語を楽しんでいました。

② アンパンマンが子どもの興味を惹きつける

続けてボタンを押すと、英語の後に日本語も聞くことができます。無理に覚えさせるのではなく、自然と英語の音に触れられるのが魅力の一つです。

③ クイズで飽きずに遊べる

「アルファベット」、「単語」、「会話」の楽しいクイズモードがあり、単調にならずに遊び続けられます。クイズが大好きな我が子にはぴったりの機能です。

④ 長く使える!成長に合わせた遊びができる

ボタンで聴いて遊べるだけなく、キーボードの上に付いている本も内容が連動しているので、本の中のアンパンマンのキャラクターと共に学ぶことができるので、子どもの興味をより惹きつけます。このように、学べる英語の数やクイズなども豊富なので、2歳、3歳…就学前の子どもでも十分に楽しめそうな内容です。

デメリットも正直にレビュー!

① 録音、再生、止めるの機能は要らないかも…

クイズボタンの上に「録音」「再生」「止める」ボタンがあるのですが、我が家では残念ながらあまり役に立たず。もう少し子どもが成長したら理解して、使いこなせるのかもしれません。

② 英語を「学ぶ」より「慣れる」ためのおもちゃ

このおもちゃだけで英語をペラペラ話せるようになるわけではありません。英語に興味を持つ「きっかけ作り」として活用するのが良さそうです。

アンパンマン好きの子どもなら99%おすすめ!

「英語教育」と聞くと難しく感じますが、まずは楽しく遊びながら英語の音に触れることがとても大切です。この絵本があれば、気軽に英語を生活に取り入れられますよ。

こんなママ・パパには、おすすめのおもちゃ!

英語に楽しく触れさせたい!
アンパンマンが大好き!
1歳半~長く遊べるおもちゃが欲しい!

我が家では、朝の支度中やご飯の準備中にこれで遊んでもらうと、子どもが機嫌よく待ってくれるので助かっています(笑)アンパンマンの教材はやっぱり子どもを集中させるのに最適です。

ぜひ子どもの英語教育の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

ニャートン
ニャートン

アンパンマン恐るべし…(笑)

ABOUT ME
アイニャック&ニャートン
アイニャック&ニャートン
子育てに夢中の1児のママとパパ
アイニャック&ニャートン
娘のりんごちゃんと共に子どもの学びに役立つ情報をシェアする1児のパパママブロガー。
我が子の学びにつながると思い試していることや便利な子育て商品などを、自身の経験を元に皆さんにシェアします!
記事URLをコピーしました