知育おもちゃ

アンパンマンでお絵かき!天才脳らくがき教室の評判

Tomoya

※本ページにはプロモーションが含まれています。

子どもがお絵描きに興味を持ち始めたら、どんなアイテムを用意すればいいか悩みますよね。特に、「アンパンマン描いて!」とせがまれるけど、親も上手に描けない…なんてことも。

そんなママパパにおすすめなのが、アガツマの「アンパンマンが上手に描けちゃう! 天才脳らくがき教室」です!

今回は、我が家のアンパンマン大好きな1歳児と実際に使ってみた感想やメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。

1. 「天才脳らくがき教室」とは?

このおもちゃは、アンパンマンのイラストを簡単に描けるお絵描きボードです。子どもが楽しく遊びながらお絵描きの練習ができるのが最大の魅力!

対象年齢1.5歳以上
価格税込6,050円
セット内容くがきボード、スタンプ、描き方シート
ニャートン
ニャートン

2025年4月現在、Amazonだと約3600円(税込 )と大変お得だにゃ!上のリンクから飛んでチェックしてみてにゃ!

アガツマ「アンパンマンが上手に描けちゃう! 天才脳らくがき教室」の特徴

このおもちゃには、お絵描きを楽しみながら知育にもつながる工夫がたくさん詰まっています!

① アンパンマンが簡単に描ける「ガイド付きシート」

「アンパンマン描いて!」とせがまれても、うまく描けない…💦 そんなママパパの悩みを解決!

描き順ガイド付きで、アンパンマンの顔がステップごとに描ける
丸や線をなぞるだけで、自然と描く力が身につく
繰り返し練習できるので、少しずつ上達できる

特に、「お絵描きに興味はあるけど、何を描けばいいかわからない」子にはぴったり!

② 何度も書いて消せる「らくがきボード」

紙とクレヨンやペンを使うと、汚れやゴミが気になることも…。でもこのボードなら 「書いて、消して、また書ける!」 からコスパも◎!

軽い力で書けるので、小さな子でも楽しめる
消しカスが出ないから、お掃除の手間なし
専用ペン付きで持ちやすいデザイン

③ 知育にも◎!「手先の発達をサポート」

お絵描きは、指先の発達創造力を育むのにとても大切!

ペンを持つことで、手先の器用さUP
線や形をなぞることで、集中力が身につく
「自分で描けた!」という達成感を味わえる

特に、1歳ごろからのプレ学習として、お絵描きの基礎を学べるのがポイント!

④ スタンプ付きでさらに楽しい!

子どもが大好きな 「アンパンマン」「まる」「ほし」のスタンプ付き!

✅ ペタペタ押して模様をつけたり、絵の一部に使ったりできる
✅ 「アンパンマンのお顔にスタンプでほっぺを描こう!」など遊び方も広がる
✅ スタンプ遊びを通じて、創造力を育める

⑤ 軽量&コンパクトで持ち運びやすい!

旅行やお出かけ時に、子どもが退屈しないおもちゃとしても大活躍!

軽くて持ちやすいサイズ感(車の中やカフェでも◎)
ペンやスタンプが収納できる設計で、持ち運びラクラク
お片付けしやすいデザインだから、親も助かる!

2. 使ってみた感想

メリット①:アンパンマンが簡単に描ける!

子どもが一番喜んだのは、「アンパンマンが描けた!」という達成感
ガイドがあるので、絵が苦手なママパパでもお手本を見せてあげられます。

メリット②:繰り返し遊べてコスパ◎

ペンとボードなので、何度でも書いて消せます!
紙を無駄にしないのも嬉しいポイント

メリット③:手先の発達をサポート

ペンを持つ練習になるので、手先の器用さ集中力がアップ!

こんなママパパにおすすめ

✅ アンパンマンが大好きな子ども
✅ お絵描きの練習をさせたい
✅ 簡単に遊べる知育おもちゃを探している

楽しくお絵描きデビューできる知育おもちゃ!

アガツマの「アンパンマンが上手に描けちゃう! 天才脳らくがき教室」は、アンパンマン好きの子どもにぴったりの知育おもちゃでした!

知育効果を得ながら、「お絵描きって楽しい!」と感じるきっかけ作りにおすすめのおもちゃです✨

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

ABOUT ME
アイニャック&ニャートン
アイニャック&ニャートン
子育てに夢中の1児のママとパパ
アイニャック&ニャートン
娘のりんごちゃんと共に子どもの学びに役立つ情報をシェアする1児のパパママブロガー。
我が子の学びにつながると思い試していることや便利な子育て商品などを、自身の経験を元に皆さんにシェアします!
記事URLをコピーしました