おすすめ絵本

色の世界を楽しめる知育絵本「アンジェロのいろあつめ」レビュー

Tomoya

※本ページにはプロモーションが含まれています。

みなさん、以前も当サイトでご紹介したこともあるのですが、「ワールドライブラリ」はご存知でしょうか。

合わせて読みたい
英語絵本で楽しく学ぶ!ワールドライブラリー『WORLDLIBRARY ENGLISH シリーズ』とは?
英語絵本で楽しく学ぶ!ワールドライブラリー『WORLDLIBRARY ENGLISH シリーズ』とは?

詳しくはこの記事を読んでいただきたいのですが、簡単に説明すると世界中で人気の絵本が豊富に揃うサービスです。今回、最近買ってみてよかった色彩感覚を養われる絵本「アンジェロのいろあつめ」をご紹介します。

日本で有名な「どんないろがすき?」とはまた違う良さを持つ「いろ」がテーマのおすすめ絵本です。ぜひお子さまの絵本選びの参考にしてくださいね!

りんごちゃん
りんごちゃん

「どんないろがすき?」と良い勝負の激推しの絵本だよ!

海外絵本「アンジェロのいろあつめ」とは?

おすすめの年齢1歳〜3歳
価格1,100円(税込)
原作出版国フランス

「アンジェロのいろあつめ」は、フランスの絵本作家シルヴィ・ポワルヴェさんが描かれた小さい子ども向けの色彩をテーマにした知育絵本です。楽天市場等での推奨年齢は3歳となっていますが、我が家の1歳半の子どもでも楽しめているので個人的な意見にはなりますが1歳〜3歳くらいの子どもに特におすすめです。

まっしろな雲の上で暮らしている、ちょっとかわった男の子「アンジェロ」が、雲の下の世界にはどんな色があるのか知りたくなって、雲を連れてでかけるところから物語が始まります。きいろの国、あかの国、あおの国…など、アンジェロは色を集めて国から国へ大冒険をするワクワクするお話です。

この「アンジェロのいろあつめ」は、海外の優れた絵本のひとつで、世界中の多様な文化や教育的要素をさまざまな色を使って取り入れています。シンプルながらもカラフルなイラストが魅力で、色の名前を覚えたり、色の組み合わせを楽しんだりするのにぴったりな一冊です。

「アンジェロのいろあつめ」をおすすめする理由

世界中で愛されている絵本「アンジェロのいろあつめ」は、色彩をテーマにした知育絵本として小さいお子さまにおすすめの一冊です。他の絵本と比較しても、シンプルでわかりやすいストーリーと、鮮やかな色使いが特徴で、子どもが色を学びやすいよう工夫されています。この絵本をおすすめする理由は、次の3つです。

1.色彩感覚を養う

  • 鮮やかな色使いとかわいらしいイラストが、子どもの色彩感覚を刺激します。
  • 色の識別を楽しく学べるため、色の名前を覚え始めたお子さんにぴったり。

2.シンプルでわかりやすいストーリー

  • 物語がわかりやすく、読み聞かせにも最適。
  • 1~3歳の子どもが集中して楽しめる構成。

3.親子で一緒に楽しめる

  • お子さんと一緒に「この色は何色?」とクイズのように遊べる。
  • 色を見つける遊びを取り入れることで、さらに楽しみが広がる。
  • 幅広い文化や視点を取り入れた知育要素が詰まっており、子どもに語りかけながら楽しめる。

どこで購入できる?

現在、このアンジェロのいろあつめの購入先で私が確認できたのは、「楽天市場」と「ワールドライブラリ」、「Yahoo!ショッピング」です。残念ながら、「Amazon」では見つけられませんでした。

色を探す冒険に出かけよう!

「アンジェロのいろあつめ」は、たくさんある知育絵本の中でも、特に色彩感覚を育むのに適した一冊です。シンプルなストーリーと美しいイラストで、小さいな子どもの興味を引きつけながら、親子のコミュニケーションを深めることができます。日本で人気の色が学べる知育絵本「どんないろがすき?」とあわせて楽しむことで、さらに色について学びの幅が広がるでしょう。

ぜひ、お子さんと一緒に色の世界を楽しめますように☆彡

ABOUT ME
アイニャック&ニャートン
アイニャック&ニャートン
子育てに夢中の1児のママとパパ
アイニャック&ニャートン
娘のりんごちゃんと共に子どもの学びに役立つ情報をシェアする1児のパパママブロガー。
我が子の学びにつながると思い試していることや便利な子育て商品などを、自身の経験を元に皆さんにシェアします!
記事URLをコピーしました