1歳の子どもが賢くなる!本当におすすめの知育絵本2選
※本ページにはプロモーションが含まれています。

1歳は、目に映るものすべてが新鮮で、感覚や言葉が飛躍的に発達する魔法のような時期。この大切な時期に、子どもの成長を後押しする知育絵本を選ぶことは、親としての楽しみでもあります。
そんな我が家の子どももあと数ヶ月で2歳。1歳では、いろいろな感性を磨いて欲しくて、何十冊のいろいろな絵本をプレゼントしました。その数ある絵本の中でも、「この絵本は子どもの言語習得や想像力、思考力の向上に本当に役に立った!」と感じた絵本を2冊厳選しました。
本記事では、実際に子どもと一緒に読んでいて「間違いなく賢くなった!」と本当におすすめできる絵本を2冊厳選したので、その魅力をご紹介します。

今1歳の子どもがいる家庭やこれから1歳を迎える家庭はぜひ参考にしてみてにゃあ
1歳の子どもが賢くなる!本当におすすめの知育絵本2選
1.『あかまるぺたっ』
値段 | 2,530円(Amazon2025年1月現在) |
対象年齢 | 1歳半〜 |
ページ数 | 12ページ |
この絵本は、色のついた「まる」や「さんかく」、「シカク」「ハート」など様々な形をしたマグネットが30枚入っており、「同じ色をならべよう!」「同じ形をかさねよう!」「まるをふたつはってみよう!」など、色・数・形・大きさに関するお題にこたえて、マグネットをはって遊ぶ知育絵本です。色や形の概念を遊びを通じて学ぶことができ、実際にマグネットを手で動かすことで試行錯誤が生まれ、自分で答えを出す力・自分で考える力が育ちます。色の選びや形の組みあわせを工夫することで、子どもの好奇心や発想力も刺激します。親子で楽しく遊びながら“地頭”がぐんぐん育つ、新感覚の絵本です。
以前から冷蔵庫に貼ってあるマグネットで遊ぶのは好きということもあり、この絵本を渡すと興味津々で遊んでいました。最初はまだどこに何を貼るのかは難しいようでしたが、最近できちんと形にあった場所にマグネットを「ぺたっ」と張ることができるようになっています。
そしてこの絵本の良いところは、シールでなく、マグネットなので何度も繰り返してめくって貼ることができるのはとても良いと感じました。
絵本自体もコンパクトで持ち運びもしやすいサイズなので普段のお出かけや旅行へ持っていけるのもおすすめポイントですね!
買って数ヶ月経った今でも「ぺったん」と言いながら、楽しそうに遊んでいるので、今後も長く遊べそうな絵本です。
- 色と形を学べる:赤・青・黄色といった基本色や丸・四角・三角といった概念を楽しく覚えられる。
- 指先の運動になる:マグネットを指先を使って、はったり剥がしたりすることで指先の運動能力の向上に繋がります。
- 思考力が育つ:自由にマグネットを試行錯誤しながら動かしたりすることで思考力や想像力が育ちます。

1歳児の思考力を向上させたいならこの絵本は本当におすすめにゃ!!

2.『はじめて図鑑1000』
値段 | 4,928円(Amazon2025年1月現在) |
対象年齢 | 0歳〜 |
ページ数 | 68ページ |
『はじめて図鑑1000』は、名前の通り約1000種類ものリアルな写真が掲載されたタッチペンで遊べる0歳から楽しく読めるずかんです。動物や乗り物、食べ物など、幅広いテーマが網羅されているので、子どもが「これ何?」と興味を持つ対象が必ず見つかります。写真のクオリティが高く、絵ではなく本物を見せることで、リアリティある学びに繋がります。また、英語モードも搭載されているため、幼児期の英語教育にもおすすめのずかんです。このずかんを読んでいれば間違いなく、語彙力向上につながることでしょう。
0歳の頃は、タッチペンをまだ上手く使うことはできませんでしたが、1歳の後半にもなると、タッチペンも少しずつ使えるようになってきています。
自分の意思で動物や食べ物などをタッチして、その名前を覚えようとするかのようんじ言葉を何度も繰り返し聞いています。また、最近では「クイズモード」で遊ぶことが増え、タッチペンが喋った言葉を当てるのに夢中です。
まさに遊びながら言葉を自然に覚えるのはこうゆうことなんだろうなと感心してます。
まだ2歳にはなっていませんが、今後も長く楽しく遊んでくれると確信している絵本です。
- 実物写真でリアルな理解:イラストではなく写真を使っているため、実際の物と絵本を見比べる楽しさがあります。
- 多彩なカテゴリ:動物園やスーパーに行った後に、該当するページを開いて復習するのもおすすめ!
- 語彙力アップ:名前を覚えるだけでなく、「犬はどんな鳴き声?」「電車はどこを走る?」など、親子の会話が弾む。

このずかんで間違いなく語彙力がアップしたよ!!

まとめ:この2冊は本当におすすめです!
『あかまるぺたっ』と『はじめて図鑑1000』は、1歳の子どもの興味を引き出しながら、遊びと学びを両立させる素晴らしい知育絵本です。色や形、思考力を楽しく学びたい時には『あかまるぺたっ』、幅広いテーマで語彙力を伸ばしたい時には『はじめて図鑑1000』と、それぞれの魅力を生かして使い分けてみてください。
ぜひ親子で楽しい時間を過ごしながら、子どもの成長をサポートしましょう!